《安全上のご注意》
・ご使用になる前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ正しくお使いください。
・定められた手順に従って、無理のないご使用をお願いします。
・異常が発生した場合は、ただちに使用を中止し修理を依頼してください。
・故障状態のままで使用されますと、身体に悪影響を及ぼす危険がありますので、絶対におやめください。
・注意事項は、安全に関する重要な内容を記載しておりますので必ずお守りください。
・(取扱説明書記載の)注意区分は、危害や損害の大きさと切迫の程度を明示するために、誤った取り扱いをすることで生じると想定される内容を「危険」「普告」「注意」に区分しています。
危険
次に該当する人は使用しないでください。医用電気機器の誤動作を招くおそれがあります。
◆医用電気機器を使用している人
・ペースメーカーなど体内植込式医用電気機器
・人工心肺など生命維持用医用電気機器
・心電計などの装着型医用電気機器
警告次のような人は使用しないでください。事故やトラブルの原因となります。
・心臓疾患、障害及びその疑いのある人・温度や刺激の感覚が自覚できない人・妊娠初期から出産直後までの人
・自己免疫疾患のある人・黒皮症の人・てんかんの疾患がある人・光過敏症の人
・光線力学療法等で光増感剤を使用している人・幼児や自分で意思表示できない人
次の人はご使用前に医師にご相談ください。
・急性疾患の人・感染症疾患の人・悪性腫瘍のある人・有熱性疾患の人・高血圧の人や血液疾患のある人
・発熱している人・糖尿病などの高度な未しょう循環機能障害による知覚障害のある人・神経障害のある人
・皮膚病およびアトピー性皮膚炎の人・通院して薬を服用中の人
・アレルギー体質、接触性皮膚炎等、皮膚に既往症のある人や使用に際して肌に不安のある人
◆次のような場合や部位には使用しないでください。事故やトラブルの原因となります。
・お肌に傷や発疹、炎症等の異常がある場合・酒気帯びの場合・口内や粘膜など・眼球・まぶた(眼窩)・のど
膨らんだホクロ・ウイルス性のイボ・骨折をした部位
・美容医療施術後に内出血や腫れ、かさぶた等の有る部位 ※施術後2週間はご使用を控えていただき、医師にご相談の上、問題なければご使用いただけます。(施着例:ヒアルロン酸注入、シリコン注入、ボトックス、ポリフト、二種形、HIFU等)
・傷跡やしみなど色の濃い部分・眉、額、頭髪・耳・乳首、乳輪・へそ内部・大静脈等血管が見える部位
・刺青、タトゥー、ボディペイント
◆子供の近くで使用しない。
◆過剰な連続使用はしない(業務用としての使用など)。10分使用した場合は10分以上休ませる。
◆目には直接照射しない。光の照射から目を保護するため、まぶたの上や目の近くで機器を使用しない。
◆照射部を直視しない。また、周りの人が見ないようにする。
◆同じ部分に1日2回以上はフラッシュを照射しない。
◆1部位に1日5分以上の照射をしない ※1部位 = ひじ上、ひじ下、ひざ上、ひざ下、ワキ、顔、デリケートゾーンなど
※この他、取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。