【警告】
●異常・故障時には直ちに使用を中止する
◯異常状態の例
・異臭がする
・異音がする
・煙が出ている
・充電用USB変換アダプタまたは充電用USB
・ケーブルが異常に熱くなる
・充電用USBケーブルを動かすと通電したりしなかったりする
このようなときはすぐに電源を切り、販売店または弊社お客様サポートセンターに修理をご依頼ください。お客様による修理は危険ですので絶対におやめください。
●充電用USB変換アダプタまたは充電用USBケーブルを抜き差しするときは、必ず根元部分を持って抜き差しする
感電・故障の原因になります。
●充電時以外はコンセントから充電用USB変換アダプタ、充電用USBケーブルを充電端子、USB端子から抜く
絶縁劣化による感電や漏電火災の原因になります。
●充電が終わったらコンセントから充電用USB変換アダプタ、充電用USBケーブルを抜く
過充電などバッテリーの劣化を早める原因になります。
【使用上のお願いとご注意】
●ご使用の前に、泥や大量の砂、コケやゴミなどや小石などの硬い物は必ず取り除いてください。
※故障や回転による汚れの飛び散りやケガの原因となります。
●ご使用の際には回転によって汚れが飛び散る可能性がありますので、汚れても差し支えのない服装でご使用ください。
●ご使用の際は、あらかじめ掃除対象物に水や洗剤を散布したり、水をかけながらご使用いただくと、汚れが落ちやすくなります。
●液晶面を上側にして回転させても汚れが落ちにくい場合は、液晶面を下側にして回転させると、汚れが落ちやすくなる場合があります。
※回転方向について:液晶面上側=前回転液晶面下側=後回転
●液晶面下側(後回転)にしてご使用する場合は、液晶面上側(前回転)と比較して、掃除能力が上がるためモーターに負荷がかかります。
そのため、液晶面上側(前回転)よりも早い段階で安全装置が作動し、運転を停止することがありますが異常ではありません。
※安全装置が作動し運転を停止した場合は、モーター部が冷めてから再度ご使用ください。
●アスファルトや凹凸の多い箇所にご使用する場合や掃除対象物にブラシを押しつけすぎると、モーターに負荷がかかり、安全装置が作動し運転を停止することがありますが異常ではありません。
※安全装置が作動し運転を停止した場合は、モーター部が冷めてから再度ご使用ください。