○届いた商品に重石を載せるだけ!
状態にもよりますが、約2~3週間程度で昔ながらのにしん漬けが出来上がります。ご家庭で温度管理をし、熟成させ、お好みの漬け具合でお召し上がり下さい。(田中青果さんの「やん衆にしん漬」の味と異なります。)
作り方の説明書がついています。
○お届け内容は・・・
野菜とにしん、調味料が段になって2重のビニール袋に入り、そのまま樽に入っています。
○お客様にご用意頂くもの
重石 約15Kg分
(途中で重さを変えるので5Kgと10Kgなどと、2~3個程度あると便利です。)
○商品が届いたら・・・
1.樽が届いたらビニールの口を開け、フタの上に15Kg位の重石を載せます。
2.重石の上から軽くビニールの口を締め、1週間から10日間置きます。
3.その後、重石を10Kg位にします。その際に上がってきた水は捨てないで下さい。
4.更に1週間~10日置きます。野菜がこなれてきたら食べごろです。
5.食べごろになりましたら重石を5Kg位にし、保管して下さい。
※出来上がりを確認しながら時折様子を見て下さい。漬物は生き物です、呼吸をしています。密封し過ぎは禁物です。
※最適な保管温度帯は、漬けている間は0℃~10℃
漬けあがりましたら-5℃~5℃位(車庫・物置・玄関口)が保管して下さい。 暖かすぎると発酵により酸味が早く進みます。ご注意下さい。
※漬物の樽の中にはあまり手を入れないで下さい。(混ぜすぎないで下さい。)
商品の状態などについてのお問い合わせは『田中青果』にお訊ねください。
フリーダイヤル 0120-096-518
平日:9時から18時
土日:9時から18時(担当者より折り返しお電話いたします)